Dec
22
2017

〈ONLINE SHOP〉オープン!

〈ONLINE SHOP〉開設のご挨拶

 

日頃より【和次元 滴や】のWEBサイトをご覧いただき、心より御礼申し上げます。

さて、この度【和次元 滴や】は〈ONLINE SHOP〉を 開設する運びとなりました。

長い間いただいてまいりました、たくさんのご要望に、ようやく お応えすることができ、喜びとともに身が引き締まる思いです。

まずは第1弾のアイテムのみのスタートですが、撮影が済み次第 段階的にラインナップを充実させていく予定です。ご覧いただければ幸いです。
https://shizukuya.shop

どうぞ よろしく お願い申し上げます。

和次元 滴や    装造師 宗裕

 

当ページ掲載商品の詳細は サイトにて ご覧いただけます。
2017 WINTER COLLECTION
拾漆丿零伍– FSWC17-05 -【切り抜きスウェードとゼブラ織のコーディネート

Dec
20
2017

WINTER COLLECTION<拾漆丿零捌>

青緑のラペット織マント

《2017 WINTER COLLECTION》の発表会である『冬モノ納め ’17』は、〈京都編〉に続き、新宿タカシマヤに開設された期間限定ショップでの〈新宿編〉が、本日より始まりました! 独創的なテクスチャーの素材や高機能素材を駆使したアイテムが揃う《HAKAMA-SHIKI/袴式和服》を、たくさんの方に ご覧いただければ嬉しい限りです。

さて、濃い青と濃い緑が混ざった色なので、便宜上 青緑としましたが、一番近い色は、和名であれば熨斗目花色、英名であればピーコックブルーかと。男らしさも華やかさもある魅惑的な色目のマントです。ラペット織という平織りに刺繍のように幾何学模様を織り出した素材はエキゾチックな表情で、風合いは柔らかく、暖かいのです。 見た目のボリュームの割に軽いのも特徴。明るめのグレーの裏地、グレーのボタンを合わせ、カジュアルさときちんと感のバランスも良いので、たくさんの場面で着てもらえるに違いありません。 ピーコックブルーといい、迫力あるシルエットといい、メスの目を引くこと間違いなしのオス仕様のマントと呼べるでしょう。

【マント(No.ホ-148)】
Material :〈表〉毛 84%,ポリエステル 12%,アクリル 2%,レーヨン 1%,ナイロン 1%,〈裏〉キュプラ 100%
Size   :一〇五(M)
Price  :90000 + tax
Limited   :2点

Dec
18
2017

京都・滴や / 年末年始の営業

【京都店の年末年始の営業について】

年内は 24日(日)まで、新年は 6日(土)より 営業します。

当店の営業は 土、日、祝 の 午前11時〜午後7時です。
(平日は お問い合わせください)

ONLINE SHOP  近日オープン!

Dec
17
2017

WINTER COLLECTION<拾漆丿零漆>

シルキー・ブラックの二重廻し

独創的なテクスチャーの素材や高機能素材を駆使したアイテムが出揃った《2017 WINTER COLLECTION》、今回も ご覧いただき 有り難い限りです。今回はコレクションの中でも、最も上質な素材を使ったアイテムと言えるシックな二重廻しを ご紹介します。

黒は洒落者に好まれる色ですが、トンビコートや二重廻しに限って言えば「古着に見える」という理由から黒を敬遠する方も多いのです。しかし、この黒無地はレベルが違います!「天然で採取できる一番細くて長い素材だけを使用し、最高級の生地を生産する」をモットーとする、イタリア(ビエラ)の名門カルロ・バルベラ社製の日本では希少な生地で仕立てているからです。とにかく、高級感、色気、やわらかさに、しなやかな復元力も兼ね備えた素晴らしい生地なのです。当然、裏地やボタンも厳選し、覆い布/羽根の裏にはコゲ茶色のパイプ柄の紋織、身頃裏には黒の無地と、異なる裏地で仕立てています。 ひたすら艶やかな黒の無地ですが、二重廻しに仕立て上がると気品ある光沢、細密に織られた心地よい手触りと軽さ、長く愛用できる上質さと落ち着いた洒落があり、下手な着物やスーツでは釣り合いそうにありません。着る者を、何段階も引き上げてくれそうな二重廻しコートです。

【二重廻しコート(No.ホ-139)】
Material :〈表〉毛 100%,〈裏〉キュプラ 100%
Size   :一二五(フリー)
Price  :130000 + tax
Limited   :2点

Dec
15
2017

冬モノ納め ’17・新宿編

Dec
08
2017

WINTER COLLECTION<拾漆丿零弐>

銀鱗スパンコールのマント

年の瀬なので 飛ばしていきます! まずは圧倒的な存在感を見せるマントから。
表面には、銀と黒のスパンコールで描かれた幾何学柄で埋め尽くされています。この銀と黒の対比と、マントのドレープで生まれる陰影によって、金属を編みこんだような力強さが演出されるのです。 総スパンコール素材の仕立ては、当然ながら困難ですが、存在感のある衿の細工や手を出すためのホールも健在で、仕立てには細部まで抜かりがありません。インパクトがありすぎるほどの表地とのバランスから、シンプルだが 上質で艶やかな黒の裏地を採用しました。
マントの大胆なシルエットと総スパンコールの迫力が掛け合わされれば、ゴージャスさでも他の追随を許すことはないはずですが、更に男性的な力強さをも上乗せしている本アイテムは、もはや無敵と呼べるのではないでしょうか。

【マント(No.ホ-150)】
Material :〈表〉ポリエステル 64%,レーヨン 33%,ポリウレタン 3%,
_____:〈裏〉キュプラ 100%
Size    :一〇五(M)
Price  :185000 + tax
Limited   :2点

Dec
07
2017

2017 WINTER COLLECTION 発表!

独創的なテクスチャーや高機能の外套を特集

今回のコレクションでは、独創的なテクスチャーの素材や高機能素材を駆使した、シックで渋目なものから、SF感漂うもの、パーティーシーンを彩るゴージャスなものなど、驚きと発見のある《HAKAMA-SHIKI/袴式和服》アイテムが続いています。特に、マントや 二重廻しコートなどの男心をくすぐる【外套 (がいとう)】を中心に、装いのベースである袴や小袖の【したたり】コーディネート、変幻自在な羽織である【和慈羽袖】や アクセサリー【かなめ玉】まで、冬を存分に楽しめるアイテムを揃えた見応えあるコレクションとなっております。 お楽しみいただければ、嬉しい限りです。

《2017 WINTER COLLECTION》
https://www.shizukuya.com/collection/2017/winter/

本コレクションを、12月9日より24日まで〈和次元 滴や〉京都店で開催の『冬モノ納め ’17』にて、販売いたします。(土・日・祝日の開催です。)
実物を お手に取ってご覧いただければ、驚きと発見が見つかるはずです。

また、12月20日〜1月4日には、期間限定ショップが 新宿タカシマヤに 開設されます。詳細については、後日 改めて こちらのジャーナルより発表します。

Dec
02
2017

冬モノ納め ’17・京都編

Nov
25
2017

信長天下の衣服展<Vol. 04> in 京都 出展商品②

縦ウネ黒ベロアの風土ローブ

日本史で一番気になる男!といっても過言ではない織田信長。その信長をテーマに「信長が天下を取っていたら、その後の日本では どんな衣服が着られていただろうか?」という歴史的“if”に挑戦していく連続企画『信長天下の衣服展』です。
そのイベント第4弾『信長天下の衣服展 <Vol. 04> in 京都』が、和次元 滴や・京都店にて開催されています。最新情報は、『信長天下の衣服展〈和次元 滴や 版〉』FBページから発信しています。会期中の発表になってしまいましたが、信長天下の衣服展向けの新作を用意しております。今回は 風土ローブの新作を発表いたします!

さて、艶やかなベロアの光沢と裏地のエンジが妖しい魅力の風土ローブです。表の黒いベロアは 縦ウネがみっしりと並んだ上品な風合いで、夜会にもぴったりなセレブ感が溢れています。広い袖口やフード裏に覗く玉虫織のエンジ色の裏地も男らしい色気を演出してくれることでしょう。軽くて柔らかな素材のドレープから生まれる光沢のヒダも印象的な大人の黒に仕上がっています。

妖しさ溢れる風土ローブに負けないように、前開きを留めるアクセサリーには、蛇革やメタルを使ったハードな印象のかなめ玉をコーディネートしました。

【風土ローブ(No.ニ-133)】
Material :〈表〉ポリエステル 100%,〈裏〉キュプラ 50%,ポリエステル 50%
Size    :一二五(L)
Price  :68000 + tax
Limited   :1点
【かなめ玉・クリップ(No.H-179)】
Material :蛇革,メタル,他
Price  :5000 + tax

Nov
22
2017

信長天下の衣服展<Vol. 04> in 京都 出展商品①

ロングファーの陣パーカ

発表が直前になってしまいましたが、信長天下の衣服展向けの新作を用意しております。今回は陣パーカを、会期中の次回は風土ローブの新作を発表、こちらに投稿いたします!

さて、いかにも派手好きな武将が好みそうな毛足の長いフェイクファーの陣パーカです。長い毛並みに覆われて全貌は見えませんが、通常の陣パーカと同じようにポケットも、ボタンも、フードも付いております。細かい仕掛けをそのままに、通常の倍ほどの手間を掛て仕上げた職人泣かせの逸品らしく、当然のごとく 限定1点のみの希少な個性を放っています。表地の青みのある墨黒のフェイクファーの、見たことの無いものを見た衝撃は底知れない迫力だけでなく、ターコイズ系の配色も冴えるヤシの葉やトラを配した柄の裏地も強烈なアクセントとなっています。通常の陣パーカと同様に前立て部分を閉じると、印象が大きく変わる着こなしの楽しさも そのままです。

ボリュームたっぷりの陣パーカに負けないように、前開きを留めるアクセサリーには、蛇革のビーズや竹のフシを使ったワイルドな雰囲気の大振りのかなめ玉をコーディネートしました。

【陣パーカ(No.ニ-131)】
Material :〈表〉アクリル 100%,〈裏・芯〉ポリエステル 100%
Size    :八五(フリー)
Price  :55000 + tax
Limited   :1点
【かなめ玉・クリップ(No.H-160)】
Material :蛇革,竹,他
Price  :9000 + tax

Nov
15
2017

AUTUMN COLLECTION<拾漆丿拾>

ゴブラン織と藍染ジャカードのコーディネート

リュックを背負っても、機能的にも見た目にも違和感を感じないのが、【したたり】小袖のデザインです。「織り」素材による重厚感と、配色に紺色を含むためか、男らしさが増したように映ることでしょう。袖口や裾などの装飾には同素材の赤系配色を使用しています。

一方、袴には 藍染めをした綿ジャカード素材を仕立てています。木綿の紋織り生地に、軽めのダメージ加工とインディゴ藍の染めを施しているのです。新品でありながら 少しユーズド感があり、光の反射で うっすらと浮かび上がる地紋のペーズリー柄が、藍染めでありながら 垢抜けた印象を与えてくれるのも嬉しい細工です。

紺色で衿元を引き締めているのは、和地袢です。シャツ生地のような平織りの紺色には清潔感があり、それを袖口からもチラリと覗かせつつ、ゆったりと男らしく着てもらいたいインナーです。

【袴(No.イ-859)】
Material :綿100%
Size    :八九(35),九五(37),九九(39)
Price  :40000 + tax
【小袖(No.ロ-233)】
Material :綿70%,ポリエステル30%
Size    :七〇(M),七三(L),七七(2L)
Price  :42000 + tax
【和地袢(No.ト-108)】
Material :綿100%
Size    :七二(L)
Price  :14000 + tax
Limited :1点

Nov
13
2017

信長天下の衣服展 <Vol. 04> in 京都

2017 CLOAK SELECTION in 『浅草ライヲン百貨店』 たくさんのご来場、誠に ありがとうございました!

次のイベントは、京都店で開催の【信長天下の衣服展 <Vol. 04> in 京都】です。 お楽しみに‼︎

Nov
07
2017

浅草ライヲン百貨店 <’17 秋>出展商品②

一風変わったイベントとして毎回好評の『浅草ライヲン百貨店』今秋も出展します! 『浅草ライヲン百貨店』とは約30の店舗や作家が、浅草の元銀行・1934年築のレトロなビルに集まる2日間だけのポップアップストアです。和次元 滴やは《2017 CLOAK SELLECTION》と題して外套などを出展いたします!
活動的な「袴」を中心とした現代版サムライスタイルである《 HAKAMA-SHIKI/袴式和服 》。そのコーディネートの中から、男のロマンが溢れていると、特に人気も高い外套を、冬に備えて特集しています。選りすぐりのマントや二重廻しコートなどアウターも揃い「カッコ良さを追求した和服」にも厚みが増す季節。 お楽しみに!

防水加工の二重廻し

紳士的な雰囲気の二重廻しコートも登場します! このコート、上品な細い格子柄で大人しく見せてますが、高機能なスグレモノなのです。上質なウールにナイロンを混紡し、ポリエステルの芯を合わせることで、防水効果を持たせているからです。ビジネスにも使える上品さを備えて広い守備範囲を持ちながら、機能的にも存分に使え、二重廻しのレトロな雰囲気を裏切る 心憎いアイテムに仕上がっているのです。
表を引き立てる裏地は、グレーのペイント柄で 肌触りも良い。見えない部分に最大限の気を配った外套と言えるでしょう。ご覧のチャコールグレーの他に、濃紺の配色も有り。

【二重廻しコート(No.ホ-087)】
Material :〈表〉毛 77%,ナイロン 23%,〈芯〉ポリエステル 100%,
_____:〈裏〉キュプラ 100%
Size    :一二五(フリー)
Price  :80000 + tax

Nov
04
2017

AUTUMN COLLECTION<番外>

ウール×シルク・ふくれ織の陣パーカ

シックで渋目ながらも表情豊かで重厚なアイテムを揃えた《2017 AUTUMN COLLECTION》も、おかげさまで完売したアイテムが増えてまいりました。
そこで、今回はコレクションの番外として製作した陣パーカを ご紹介します。

色目は微かに赤味のあるマットな黒ですが、縦には ふくれ織による筋、横には密かにラメ糸が走る上質なウール×シルクを仕立てました。当然ながら 肌触りが良く、高級素材の和服に合わせても引けを取らないフォーマルさが醸し出されています。裏地には、ブラック/シルバーの いぶし銀な細ストライプの生地を合わせ、ちょい悪さも演出されている、大人な陣パーカです。
立体的な形状のフードによる後ろ姿、前合わせの開閉による着姿の変化が楽しめることも、陣パーカの特徴です。ご覧のように前立て部分を閉じると印象が大きく変わる上、開いた前立てを留める漆黒のチャイナボタン、ポケットが付いた軽快なフォルムと、かなり大胆なデザインながらも、黒と銀のみの配色でシックにまとめられており、大人の気品を感じさせる仕上がりになりました。

前開きを留めるアクセサリーに、1970~80年代製造のヴィンテージの陶器とバイヨンウッドのビーズを使った【かなめ玉(クリップ)】を合わせ、重厚な雰囲気が更に引き立てられています。

【陣パーカ(No.ニ-128)】
Material :〈表〉毛 57%,絹 33%,ポリエステル 7%,ポリアミド 3%,
_____:〈裏〉ポリエステル 46%,アセテート 34%,綿 20%
Size    :八五(フリー)
Price  :50000 + tax
Limited  :1点
【かなめ玉・クリップ(No.H-172)】
Material :陶器,バイヨンウッド,他
Price  :5000 + tax

Nov
02
2017

臨時休業と振替営業のお知らせ

11/12(日)は 京都店を休みます。

『浅草ライヲン百貨店』出展のため、11/12(日)は 京都店を休みます。
イベント期間中は、11/11(土)のみの営業です。 ご注意下さい。

《 浅草ライヲン百貨店 FBページ 》
https://www.facebook.com/asakusa.lion.department.store/

 

11/24(金)に 振替営業いたします。

『信長天下の衣服展 <Vol. 04> in 京都』 開催期間は、平日の 11/24(金)も 京都店を営業します。 11/12(日)の振替営業です。
普段、土日は お仕事という方、どうぞ お気軽にお越しください。

『信長天下の衣服展 <Vol. 04> in 京都』イベントページ
https://www.facebook.com/events/1861078667265557/